【星景】鹿児島県の長崎鼻で開聞岳と秋の天の川を撮ってきた。

約半年ぶりのブログ更新です。 新型コロナワクチンもようやく二回目が接種できたタイミングで、約半年ぶりに自粛解禁しました。 目的地は以前から行ってみたかった開聞岳です。 自粛明け早々に張り切り過ぎて、後日腰を痛めてしまいましたが、久しぶりの撮...

【星景】初めての”アンタレス付近”は光害強めで画像処理に四苦八苦。いちおう天空の城備中松山城とのコラボです。

先週末は3月の新月期でしたので、晴れを求めて岡山県に行ってきました。 以前から何度も言っているように、本当は雪山とのコラボを狙いたいところなんですが、もうすでに中国地方では大山ぐらいにしか雪が残っていないうえにそもそも山陰は晴れない!という...

【星景】池の浦道路公園で撮った瀬戸内海に昇る天の川の追尾地上合成星景。

前回の記事 前回記事↑と同日にEOR_Raで赤道儀を使用して撮った天の川星景のご紹介です。 この記事の更新をTwitterで天リフさん(天文リフレクションズ)風につぶやいたところ、 なんと天リフさんにリツイートしていただいたうえに、HPでピ...
スポンサーリンク

【星景】2021年初!瀬戸内海に昇る天の川を池の浦道路公園(山口県)で撮影してきました。

前回から一カ月ぶりの撮影でした。 お月様の具合と天気と自分の都合ともろもろの条件が合わないと、平気でこのぐらいの期間撮影ができないのが星景写真という趣味のむずかしいところです。 公表はしていませんが、このブログの月5回更新(記事を書く)を今...

【星景】箱石峠からみた阿蘇高岳とオリオン座の追尾地上合成星景。

前回の記事 前回の記事で紹介した箱石峠で撮った追尾地上合成星景写真の紹介です。 阿蘇の箱石峠絶景ポイント 追尾地上合成星景写真作例 阿蘇高岳と沈むオリオン座 撮影日:2021/1/17 焦点距離:24mm  絞り値:F2.8 露光時間:(星...

【星景】阿蘇の箱石峠から根子岳と星空撮影。三日月なら星景撮影に影響はほぼ皆無、いやむしろ好都合(条件次第)だと知った夜

知る人ぞ知る絶景ポイント、阿蘇の箱石峠で星景撮影 星空撮影記 2021年1月17日(日)から18日(月)2時ごろまで撮影。 月没 21:41、月出 10:35薄明終 19:00、薄明始 5:51 週末の中国地方の天気は終始雲に覆われる予報で...
画像処理(星)

【星野】いわくら公園(岡山県)で撮影したカリフォルニア星雲とプレアデス星団(すばる)。分子雲描出画像処理時の問題点と対策。

前回の記事と同じ、岡山県のいわくら公園で撮影した星野写真をご紹介。 思ったより記事の公開に時間がかかったのは、画像処理が思うようにいかなかったからです。 何度もやり直して、やっと公開レベルになったかな、、、ちょっとこれ以上は自分の技術ではう...

【星景】一年ぶりのいわくら公園(岡山県)での星空撮影記と、α7s(IR改造)の星撮影カメラとしての感想

岡山県の中心点(ハート)いわくら公園で星景撮影 撮影記 2021年1月9日(土)から10日(日)2時過ぎまで。 月没 13:35、月出 3:57薄明終 18:40、薄明始 5:43 中国地方で唯一晴れそうだったのが、晴れの国岡山。というわけ...
画像処理(星)

超絶トリミングしたオリオン大星雲を使って画像処理練習(Photoshopで強調処理とかHDRとか)

先日Twitterに投稿した”ニューイヤーカード風オリオン大星雲”画像のできあがりまでの過程を書きます。 いつもの通り自己流なので間違っている部分もあると思いますが、今私が知っている画像処理方法が網羅されているので、良かったら参考にしてくだ...

ポータブル赤道儀使用時の極軸合わせの方法(目標焦点距離150mmぐらいを目指して)

赤道儀を使用するうえで極軸合わせは必ず必要な作業です。 今更ですが極軸合わせの目的は、赤道儀の回転軸と星の日周運動の回転軸を平行にすることです。具体的には、天の北極(アバウトには北極星)を所定の位置に導入すればよいのですが、これが思った以上...
画像処理(星)

【星野】Imege Composite Edittorでオリオン座のモザイク合成。

前回はオリオン座胴体の下半身部分でしたが、今回はオリオン座胴体の上の部分です。 そして出来上がった二枚の星野写真を、MicrosoftのImege Composite Edittorでモザイク合成してみたのでご紹介します。 前回の記事 撮影...

【星野】山口県の中山川ダム近くの公園で、オリオン座の星野写真を撮影してきました。

先週末、久しぶりに星景写真ではなく星野のみの写真を撮影してきました。 しっかり星野写真を撮影するのは人生で二回目です(前回の星野撮影↓)。 地上絵を撮影しないで良いので撮影自体は星景写真よりも楽ですが、前回星野写真を撮影した時は後処理が星景...

【星景機材】赤道儀を使った星景写真用に明るいレンズが欲しくなったので検討してみた。

「星景写真」「おすすめレンズ」などと検索すると、まず表示されるのは広角レンズです。焦点距離で言うと、10mmから30mmぐらいですかね。 世間一般的には星景写真というと一枚撮りだと思われますので、この結果は致し方ない。 それ以上の焦点距離で...

【星景】久しぶりの赤道儀追尾。伯耆大山と北アメリカ星雲を無謀にも望遠(95mm)で撮影してみた!

前回7カ月ぶりに星景写真の撮影を再開したわけですが、この時は赤道儀は使用しませんでした。 前回の星景記事 今回、満を持して赤道儀が復活!久しぶりの追尾撮影に四苦八苦しながら撮影してきましたので紹介します。 赤道儀の使用について 基本的には、...

【星景】ファンタジックな禍々しさ 『大朝のテングシデ群落』と星空撮影

前日撮影後、島根の石見海浜公園でそのまま車中泊。翌日、帰り道で立ち寄ったのが広島県の大朝です。 ここのテングシデ群落には以前から行ってみたいと思っていました。 前回の星景記事 大朝のテングシデ群生 星景撮影記 2020年10月18日(日) ...

【星景】久しぶりの星景撮影。石見海浜公園で今年最後の夏の天の川を撮ってきました。

コロナ禍で外出を自粛していたのと、写真撮影へのモチベーションが下がっていたのとで、前回から7カ月経過してしまいましたが、ようやく星景撮影を再開しました。 前回の星景記事 最近の星景撮影事情 7カ月の間に、自分の星景撮影事情も多少変わりました...
スポンサーリンク