機材

【星景機材】赤道儀を使った星景写真用に、軽くてコマ収差が少ないRFマウントのレンズが欲しくなったので検討してみた。

追尾固定星景写真用RFマウントレンズの購入検討  星景写真を撮り始めてなんだかんだで5年以上が経過しました。その間にレンズもそれなりに増えてきて、一応どの画角にも対応できるようにはなりましたが、まだまだ充実させたいと考える今日この頃です。 ...

【星撮り機材】軽量広角単焦点レンズ CANON RF16mm F2.8 STMで星を撮ってみたのでその感想などレビュー。

現在星撮りで使用している広角レンズはTAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2 です。  星撮り業界では定番の有名なレンズで画質も文句なしなのですが、その重さは1,110gとかなりの重量級。  車ベタ付けで撮影...
機材

Jackery(ジャクリ)ポータブル電源 400レビュー。星景撮影車中泊旅で、機材のバッテリーを車での充電だけでまかなうことは可能か検証してみた。

最近は長期の車中泊旅は行けてませんが、北海道などに行く時には最大10日ぐらい連続で車中泊になる時もあります。 今年はまた車中泊旅に出かけたいと考えています。そんな時いつも不安になるのは撮影機材の充電です。車中泊しかしない場合、充電は全て車の...

【星景】一年ぶりのいわくら公園(岡山県)での星空撮影記と、α7s(IR改造)の星撮影カメラとしての感想

岡山県の中心点(ハート)いわくら公園で星景撮影 撮影記 2021年1月9日(土)から10日(日)2時過ぎまで。 月没 13:35、月出 3:57薄明終 18:40、薄明始 5:43 中国地方で唯一晴れそうだったのが、晴れの国岡山。というわけ...

【星景機材】赤道儀を使った星景写真用に明るいレンズが欲しくなったので検討してみた。

「星景写真」「おすすめレンズ」などと検索すると、まず表示されるのは広角レンズです。焦点距離で言うと、10mmから30mmぐらいですかね。 世間一般的には星景写真というと一枚撮りだと思われますので、この結果は致し方ない。 それ以上の焦点距離で...
機材

【機材】収納力抜群!コスパ良し!愛用の撮影ザック、Amazonベーシック カメラリュックを一年間使ってみた感想

こんな時期なので、普段はあんまり書かない機材の話をしてみたいと思います。 今回紹介するのは、撮影機材用カメラリュック、 Amazonベーシック カメラリュック です。 2019/1/19に購入してから1年以上使ったので、その使用感など感想を...
野鳥

今後の野鳥撮影について

野鳥撮影に関して、前回北海道でのノビタキ撮影から完全に撤退しているのが現状です。 ミラーレス一眼のEOS_RとEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで撮る野鳥撮影に限界を感じてしまったからです。 星の撮影が楽しくなっ...

【星景撮影記】200223in島根 朝まで一晩中撮影。久しぶりに夏の天の川にも会えました。

久しぶりに雲のない夜が望めそうだったので、島根県までプチ遠征してきました。  今回の目的は、24mmで狙う冬のダイアモンドと、明け方の天の川。そしてタイムラプス動画の素材撮影でした。 撮影記 2/23-2/24 島根県太田市  現地に到着し...

【星景】EOS Rで星景写真を撮りたくなったので、購入レンズの検討をしてみた。

EOS Rを予約購入したのが昨年の10月末なので、もうすぐ一年が経とうとしています。 最近になってちらほらEOS Rでの星景写真もネットで見かけるようになってきました。それがまた意外とレベルが高い。 私の星景写真事情は”高感度番長”の異名を...
機材

LA-EA3の三脚座とクランプが干渉してL型プレートが使えなくなる問題を解決する方法。

自分がミラーレス一眼カメラを購入してまだ間もない頃のことなので、話題としては古く、この解決法に一体どれだけの人の需要があるのか甚だ疑問ではありますが、少しでも困っている人のためになったら嬉しいので記事にします。 ソニー純正マウントアダプター...
機材

Wi-Fi機能を使ってEOS Rからパソコンに画像を送信する方法

撮影後いつものようにSDカードからパソコンに画像をコピーしていると、途中でコピーできなくなってしまいました(T_T) パソコンのことはそんなに詳しくない私にとって、特に通信が絡む話には苦手意識があります。なので画像ファイルのWi-Fi送信も...
機材

ミニベロ自転車ツーリングでの荷物パッキング。ザック用レインカバーで収納量が大幅アップした!旅のおすすめグッズも紹介。

この記事では、2018年に北海道道南を一週間ほど自転車ツーリングしたときの荷物パッキングの方法を紹介します。 自転車旅での問題の一つに、荷物量の制限があります。限られた荷物量の中で如何に無駄を省くかは、自転車旅での永遠の課題でしょう。 特に...
スポンサーリンク