撮影記

【星景】2021年初!瀬戸内海に昇る天の川を池の浦道路公園(山口県)で撮影してきました。

前回から一カ月ぶりの撮影でした。お月様の具合と天気と自分の都合ともろもろの条件が合わないと、平気でこのぐらいの期間撮影ができないのが星景写真という趣味のむずかしいところです。公表はしていませんが、このブログの月5回更新(記事を書く)を今年の...

【星景】阿蘇の箱石峠から根子岳と星空撮影。三日月なら星景撮影に影響はほぼ皆無、いやむしろ好都合(条件次第)だと知った夜

知る人ぞ知る絶景ポイント、阿蘇の箱石峠で星景撮影星空撮影記2021年1月17日(日)から18日(月)2時ごろまで撮影。月没 21:41、月出 10:35薄明終 19:00、薄明始 5:51週末の中国地方の天気は終始雲に覆われる予報でした。必...

【星景】一年ぶりのいわくら公園(岡山県)での星空撮影記と、α7s(IR改造)の星撮影カメラとしての感想

岡山県の中心点(ハート)いわくら公園で星景撮影撮影記2021年1月9日(土)から10日(日)2時過ぎまで。月没 13:35、月出 3:57薄明終 18:40、薄明始 5:43中国地方で唯一晴れそうだったのが、晴れの国岡山。というわけで岡山県...
スポンサーリンク
画像処理(星)

【星野】Imege Composite Edittorでオリオン座のモザイク合成。

前回はオリオン座胴体の下半身部分でしたが、今回はオリオン座胴体の上の部分です。そして出来上がった二枚の星野写真を、MicrosoftのImege Composite Edittorでモザイク合成してみたのでご紹介します。前回の記事撮影場所等...

【星野】山口県の中山川ダム近くの公園で、オリオン座の星野写真を撮影してきました。

先週末、久しぶりに星景写真ではなく星野のみの写真を撮影してきました。しっかり星野写真を撮影するのは人生で二回目です(前回の星野撮影↓)。地上絵を撮影しないで良いので撮影自体は星景写真よりも楽ですが、前回星野写真を撮影した時は後処理が星景写真...

【星景】久しぶりの赤道儀追尾。伯耆大山と北アメリカ星雲を無謀にも望遠(95mm)で撮影してみた!

前回7カ月ぶりに星景写真の撮影を再開したわけですが、この時は赤道儀は使用しませんでした。前回の星景記事今回、満を持して赤道儀が復活!久しぶりの追尾撮影に四苦八苦しながら撮影してきましたので紹介します。赤道儀の使用について基本的には、焦点距離...

【星景】ファンタジックな禍々しさ 『大朝のテングシデ群落』と星空撮影

前日撮影後、島根の石見海浜公園でそのまま車中泊。翌日、帰り道で立ち寄ったのが広島県の大朝です。ここのテングシデ群落には以前から行ってみたいと思っていました。前回の星景記事大朝のテングシデ群生 星景撮影記2020年10月18日(日)月没 18...

【星景】久しぶりの星景撮影。石見海浜公園で今年最後の夏の天の川を撮ってきました。

コロナ禍で外出を自粛していたのと、写真撮影へのモチベーションが下がっていたのとで、前回から7カ月経過してしまいましたが、ようやく星景撮影を再開しました。前回の星景記事最近の星景撮影事情7カ月の間に、自分の星景撮影事情も多少変わりました。マイ...

【星空撮影記】200321 大分九重まで往復700キロを日帰りして天の川を撮影してきました。

先週末はせっかくの三連休なので、いつもより少し遠くに遠征を考えてました。 第一候補は、中国地方で唯一の百名山である”伯耆大山”と天の川の星景写真。雪がある今のうちに撮りたい被写体です。ただ、SCWで確認すると肝心な明け方前の時間帯に、鳥取県...

【星景撮影記】200223in島根 朝まで一晩中撮影。久しぶりに夏の天の川にも会えました。

久しぶりに雲のない夜が望めそうだったので、島根県までプチ遠征してきました。 今回の目的は、24mmで狙う冬のダイアモンドと、明け方の天の川。そしてタイムラプス動画の素材撮影でした。撮影記 2/23-2/24 島根県太田市 現地に到着したのは...

【星景】撮影記200121平日in島根県 EOS_Raでタイムラプスにも挑戦してみました。

これまでは撮影記、作例等あらゆる要素を一つの記事にして来ましたが、それをやると作品が仕上がるまで記事が更新できないので、結果記事を書くのがおっくうになってました。 もう少しブログの更新頻度を上げるには、記事の構成を考え直す必要があることに今...

【星景】翠波高原(愛媛県四国中央市)で、横たわる春の天の川を初ゲットしてきました。

あ…ありのまま 先週 起こった事を話すぜ。「おれは 5 日間、 九州に天の川を撮りに行ったと思ったら、できあがったのは四国で撮った天の川写真だった。」な… 何を言っているのか わからねーと思うが(ry というわけで、先週5日間ほど九州に天の...

【星景】誰もいない冬の秋吉台でオリオンと冬の大三角を撮ってきました。

冬の秋吉台で、人生3回目の星景写真を撮ってきました。今回の目標は、カルスト台地の石灰岩とオリオン座(冬の大三角)のコラボ写真をゲットすること!冬の星空は夏の天の川と比べるとやや寂しい。なので殆どの方が冬の星空を撮る時には、ソフトフィルターを...

【星景】初めての一眼撮影、α7s持って北海道へ星を撮りに行ったお話。その2

前回の記事のつづきとなります。藻琴山展望公園で無事、人生初の星景写真撮影が終了し、とりあえず北海道まで来た目的を果たしました。今思い返しても、北海道はネイチャーフォトの撮影地としては最高の場所だなと思います。撮影記帰りは小樽から出港するフェ...
スポンサーリンク